top of page

パラグライダー 上越 尾神岳 二人乗りも出来ます。
鳥のように空を飛んでみたい!パラグライダーで飛んでみよう。
パラグライダーのメッカ 新潟県上越市、吉川区の尾神岳は天気が良く、
コンディションに恵まれれば飛び出した地点よりも更に高く、
長時間のフライトが楽しめます。
当パラグライダースクールでは、下は高校生から上は75歳までの
老若男女が大空の散歩を楽しんでいます。
パラグライダーって?
スカイダイビング用に開発された四角いパラシュートを
登山家が面倒な下山の手段で使用したのが始まりで、
地上で開き、斜面を利用して滑空しようという発想から
産まれたスカイスポーツです。
スカイスポーツの中で最も軽量で、折り畳み、ザックにいれると、
車等を利用せずに一人で持ち運びをする事が可能です。
スカイスポーツのなかで手軽に空を飛ぶ事が可能なため、
一番競技人口が最も多く女性が占める割合が多いことが特徴です。
パラグライダーで飛ぶ為には
パラグライダーに特別な力は必要ありません。
軽く助走してパラシュートに空気を取り入れ、
斜面を走るだけで飛び立てます。
フライト中も力は不要。ハーネスという操縦席に座り、
曲がりたい方向のラインを引くだけです。
必要なのは力ではなく、その日の天候や気流を読むこと、
そして「空を飛びたい!」という思いなのです。
私達はその思いを全力でサポートさせていただきます。
上昇気流に乗る!
尾神岳のもっとも得意なジャンルです。
上昇気流には大別して斜面にぶつかって上がってくる風を
捕らえるリッジソアリングと
太陽により暖められた熱が上昇してくる
サーマルソアリングがあります。
絶妙な地形の尾神岳はこの両方を満たしており、
比較的浅い経験で長時間のフライトが可能となります。
難点はあまりにも早く長く飛べてしまうため
上手くなったと勘違いし易いことでしょうか
費用は?
下の講習費用のページをクリックして下さい、
B級コース入校までにご自分の装備が
必要となります。
価格は機体本体が35〜40万、
ハーネスが7万〜11万、
緊急パラシュートが6万〜8万、
ヘルメットが1万〜となります。
初期投資としては勇気が要ると思います。
中古でご用意できます。お問い合わせ下さい。
尚、機体本体の中古はおすすめしません。
中古機は劣化のが早い為、講習の効率も悪く、
安物買いの銭失いとなりかねません。
ハーネスや緊急パラシュートであれば
P証取得までなら中古使用も可能です。
最近の機体は素材の進歩が著しく
耐久性が非常に高いので、
普通に使っていれば長期間使用出来ます。
購入に迷う際考えてみて下さい。
通常週末使用なら5年は大丈夫です。
bottom of page